ようこそ、兵庫医療大学薬学部創薬化学研究室

共同研究
関連サイト
Research
Publications
Members
学内(講義用)
Photos
Access
田中明人(Akito Tanaka, Ph.D)
 2005- 日本薬学会 構造活性相関部会 常任幹事
 2004 第32回構造活性相関シンポジウム(つくば)実行委員長
 2011-2017 日本薬学会 医薬品化学部会 常任幹事
 2015/03 第135回日本薬学会年会(神戸)組織委員
公的委員
 2008.06.-2016 経済産業省 化学物質審議会臨時委員
 2008.11-2009 NITE 構造活性相関委員会委員
 2011.01-2016 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員
 2011.03-2012 CERI「物化性状データ等に関する選定基準」委員会委員
学内委員
 2013-2016 キャリアデザインセンター長
 2013- 情報倫理委員
 2014- 研究推進委員
 2013- 共同機器室運営委員(2017-委員長)
 2008- 薬学CBTシステム委員長

Topics

2017年
・AMEDの支援を頂き、大阪大学微生物研究所。東岸先生とエーザイとの共同研究を始めました(2017.1月~)。
・神戸ポートアイランドにある㈱MORESCOとの共同研究を開始しました(2017.10月~)。
・藤沢薬品工業勤務時に関与したFK228(Romidepsin,HDAC阻害剤、現在セルジーン社保有)が再発又は難治性の 末梢性 末梢性 T細胞リンパ腫治療薬として 細胞リンパ腫治療薬として 日本でも認可されました(2017年7月3日
エーザイとの共同研究成果がNature Chemical Biology誌に載りました2017年4月
News&Views(nature Chemical Biology誌)

・中医孔子学院・戴教授(東洋医学、漢方)との共同研究がBioorg.Med.Chem.Lett.誌に載りました(2017)
兵庫県病院薬剤師会報(2017年9月、NO64)で紹介されました

2016年以前
・visiting professorとして1ヶ月間Stanford大学に留学しました(J.K.Chen教授)2007年8月
・経済産業省化学物質審議会臨時委員に任命されました。2008年6月
・NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の構造活性相関委員会委員に任命されました。2008年11月
・理化学研究所 分子イメージング科学研究センター 客員研究員になりました。2009年4月
・アステラス製薬との共同研究を始めました。2009年4月
・NEDO-PJ「化合物等を活用した生物システム制御基盤技術開発」、アステラス製薬参画テーマ
 「siRNAライブラリー等を用いた生物機能制御遺伝子の探索技術及び創薬標的検証技術の研究開発」
  再委託先に指名されました。2009年4月
・科研製薬との共同研究を開始しました。2009年5月
・我々が開発したアフィニティ樹脂が筑波家田化学より販売されました。2009年5月
 商品名:AquaFirmus カタログファイル
・㈱オフテクスとの共同研究を開始しました。2010年1月

・㈱大日本精機との共同研究を開始しました。2010年9月
・厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員に任命されました。2011年01月
・毎日新聞朝刊(11年4月19日)で当研究室の仕事紹介しました。2011年4月
・日本学術会議発行誌「ノーベル化学賞と世界化学年~"Chemistry-our life, our future"-21世紀の化学の夢」(学術の動向、5月号、2011)に
田中の夢が採用されました。
・国際会議”A New Wave of Chemical Genomics”で招待演者James K. Chen教授(Stanford大学教授)の座長を務めました。2011年9月24日(time table)
・田中が2008年11月より努めていた構造活性相関委員会(NITE)の成果物が公開されました (NITEホームページ
 2011年7月10日(化学工業日報)

・「有機顔料中に副生するPCBの工業技術的・経済的に低減可能なレベルに関する検討会」検討員(厚生労働省医薬食品局)に委嘱されました。 2012年7月5日
・研究室の馬渕美雪さんが第7回ケミカルバイオロジー学会(京都、2012/06/07-06/09)で当研究室から市販されているAquaFirmusTM(つくば家田化学)の有用性を示すデータを発表されました。馬渕、清水、竹内、上田、中尾、伊藤、西崎、磯貝、田中「アフィニティ樹脂用固相担体AquaFirmusTM開発研究1:既存固相担体(ToyopearlTM, AffiGelTM, SCNEGDE)との比較研究」
・アステラス製薬との共同研究の一部が、2013年HUPO(横浜)で発表されました。M Yur, M Hiramoto, S Ujihara, N Nakamura,
T Yamauchi, M Naitou, M. Mabuchi, A. Tanaka, Hiroyuki Yokota1, "Application of Various Types of Linkers for Photoaffinity Biotin-Tagged Chemical Probes to Identify Drug Targets"(POS-01-172)

・大学発ベンチャー会社KOBE Chemical Geneticsを設立しました。
・朝日新聞(2015/10/31、朝刊、Be)に協力した記事が乗りました。